

★☆KTM京都はアパレルも豊富☆★
いつもご覧頂いてる方はご存知かと思いますが当店の車両展示数にはかなり自信があります!しかし、当店はバイクだけじゃなく写真のとおり店内展示商品も多数取り揃えています! オイル交換や点検作業の待ち時間も全然気にならないですね♪ オンロード用品はもちろん、オフロード用品もすべてお店で揃えることが出来ます!KTMはバイクショップだからと言って大人のアパレルだけじゃありません子供用品や小物類も揃えているのでご家族でのご来店も大歓迎です! 現在も新型コロナの感染拡大防止を徹底して気をつけておりますが落ち着けば皆さんお友達とのご来店もお待ちしております! 遠方の方も心配いりません! オンラインストアでの受注も行っていますので是非ご覧ください♪ ☆KTM京都オンラインストア☆はこちら KTM京都 ベイシストオート山科店 京都市山科区北花山大林町38-3 075-286-8626 https://ktm-kyoto.com 営業時間11~20時 定休日 月曜日


ブレンボフロントマスターシリンダータンク
最新モデルの大型などに採用されている、フロントブレーキのブレンボマスターのタンクはスモーククリヤになっています! 年数が経ってくると、タンク付け根のホースやカバーのラバーがへたってしまい、ブレーキフルードが漏れてしまうことがあります。 マスターシリンダーカバーのラバーは単体で部品の購入ができないため、タンクASSYの購入が必要となります。 少し前のモデルのRC8R、690DUKEなどの車両は特に最近この部分からのブレーキフルードの漏れている車体が多いです。 タンクの形状は同じですので、スモーククリヤタンクへ交換することもできます。 現行車と同じタンクをつけるだけでも雰囲気が変わりますのでおすすめです! 交換作業費用 ブレンボ スモーククリヤタンク 5,880円税込 ホースクランプ 2個 444円税込 ホース 、作業工賃 車種により変わります。お問い合わせ下さい。 KTM京都 ベイシストオート山科店 京都市山科区北花山大林町38-3 075-286-8626 https://ktm-kyoto.com 営業時間11~20時 定休日 月


日常メンテナンス
チェーンのメンテナンスをしていないと、チェーンの寿命がとても短くなってしまいます。 冬場は特に、高速道路や山に走りに行くと融雪剤がまかれています。 走り終えたら水で融雪剤を流してチェーンを錆びないようにしましょう! 先日入庫していたバイクのフロントスプロケットを交換した時の写真です。 かなり磨耗してしまっていて、スプロケットの歯が変形してしまっています。 新品のスプロケットと見比べると磨耗具合がよくわかりますね。 オフロードバイクの場合、オンロードバイクに比べて砂が噛んでしまったりしますので磨耗が早くなります。 オフロードバイクは走行して洗車した後チェーンに給油するようにすると、錆を防止できて長持ちさせることができます。 チェーンに給油する時は、給油する前にチェーンクリーナーで汚れをブラシなどを使って落としてからチェーンルブを給油してください。 汚れを落とさず給油してしまうと汚れが固まってしまいチェーンの動きが悪くなります。 チェーンの清掃をした際にはチェーンの遊びも一緒に確認しましょう。 オフロード用 チェーンルブ モトレックス 価格 2,42

50SX FACTORY EDITION 2022入荷しました!
いつもありがとうございます。 今回はKTMモトクロスバイクの中で最小排気量50SXの最高峰「50SX FACTORY EDITION」を紹介します!KTM50ccのバイクは中でも50SX(シート高665mm)と50SXmini(シート高558mm)に分かれていてminiは名前の通りスモールサイズになっています。 50SX 50SXmini 50SX FACTORY EDITION 国産50ccのモトクロスバイクとは違いKTM50SXと言えば2ストローク仕様によるパワーが持ち味かつシフト操作がいらないエンジン付のファーストバイクとしては申し分ないバイクですがそれのまだ上をいく50SX FACTORY EDITIONとは、、、? まずは一目でわかるカッコイイデカールキット!!シートは紺色で表面が滑りにくい素材になっています♪ KTMPOWEPARTSのFMFのサイレンサーとチャンバーを使用する事でよりノーマル仕様とは別格の性能かつビジュアルになります! エンジンカバーとクラッチカバーはCNC加工の軽量で剛性が高


ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン☆
いつもありがとうございます。 もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、 1月27日(木)よりETC/ETC2.0の車載器購入助成キャンペーンが始まります! キャンペーンの内容は、ETC2.0またはETCの購入・取り付けの際車載器代金が、最大¥10.000-(税込)割引されるというサービスになっております!これは大変お買い得ですね! 当店にてETC2.0を購入して取り付けをさせて頂くと、 本来であれば ・ETC2.0車載器 ¥26.180- ・セットアップ費 ¥3.500- ・取り付け工賃 ¥12.000- 合計 ¥41.680- となかなかの出費となるのでまた後から付けよう…と、諦めてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、 今回のキャンペーンを適用すると ・ETC2.0車載器 ¥16.180- ・セットアップ費 ¥3.500- ・取り付け工賃 ¥12.000- 合計 ¥31.680- なんと3万円強でETC2.0がつけられますので大変魅力的ですね♪ しかも、ETC2.0には様々な特典がついていて例えば、目的地


エンデューロレーサーの乗り換え
いつもありがとうございます! 今回は私事で恐縮ですが、2021モデル250EXC-Fから2022モデル350EXC-Fに乗り換えることにしました! 250ccから350ccへの変更ということもありますが、詳しくない人にとっては見た目もほぼ一緒で4スト、かつ2021年から2022年モデルなんて1年しか経ってないのになぜ乗り換えるのか?と疑問に思われることでしょう 実は当店お客様もエンデューロレーサーを短いスパン乗り換えられる方が少なくないのでその理由を実体験から考えてみました。 『 早い乗り換えにはメリットが多い 』のです! ①最新最高のモデルに乗り続けられる KTMのエンデューロレーサーは長年熟成を重ね続けており、あまりの完成度の高さからもう変更する場所なんてないのではと思うのですが、モデルチェンジ毎に大幅進化されており驚かされます ②カスタムパーツが新しいバイクに移設できる 年式が近いモデルならカスタムパーツが共通のものが多いので新しいバイクに移設させることが出来、せっかく買ったパーツが無駄になりません ③消耗部品や劣化部品の心配がいらない 1