

4スト250がおススメな理由~250EXC-F~
いつもありがとうございます!営業の増井です! 当ブログでの車両紹介などで何度か触れてきましたが、改めてエンデューロレーサーをご検討の方に少しでも参考になればと思います。 まず、よくご質問いただく車重について・・・ ☞実際乗ってみたりすると体感では2ストの方がヘッドの位置の関係で軽く感じますが、シャシ台(いわゆる体重計みたいなもの)で図ると実は4ストの方が1Kgほど重いだけなので大した差でないことが分かります。 乗り味について・・・ ☞先ほど触れた車重とも関係のあることですが、2ストは乗ってみると本当にフロントタイヤが軽いのかと錯覚するくらいアクセルをあけていくとフロントタイヤの接地感が希薄になります。それがメリットではあるんですが、特にこれからオフロードを始めてみようという方にはパワーがありすぎて怖い、エンジンブレーキがほぼ効かない特性があるので乗りこなすのが難しいなど様々なスキルが強要されます。それほどパワーがあるという点でもございますが・・・ 対して4ストの乗り味は逆といっても過言ではなく、特に250ccでは振り回されるようなパワーではなく2


390DUKE 低走行車が入荷しました!
いつもありがとうございます!営業の増井です! 今日は1日どんよりとした空模様で京都はときおり雨が降ったりとバイク日和とは程遠い1日でしたが、ぜひ紹介したい1台が入荷しましたのでお知らせいたします!! KTMの大ヒット商品の390DUKEの走行距離2584キロの低走行車が入荷されました! カスタム箇所はこちらも入荷めどの立たないバーエンドミラー、ツーリングユースにピッタリのラムマウントです! バーエンドミラーにすることによってハンドルバーより上のスッキリ感がとてもかっこいいですね!ラムマウントも一見これで大丈夫かな?というくらいのデザインですが、スマホのホールド感はバッチリです♪走行中に落ちることはまずないでしょう! こちらの車両のオーナー様ですが、関東へお引越しをされるそうで今回は手放されるみたいです。また関東の方でバイクに乗れるようになったらその時も是非KTMを選んでいただけたら幸いです! こちらの車両は車両本体価格¥619,000- 乗り出し価格が¥674,570-となっております! ここ最近の傾向ですと年式の比較的新しい車両は掲載してすぐに

免許サポート終了間近! 250DUKEおススメです!
いつもありがとうございます!営業の増井です! 大好評だった免許サポートキャンペーンも終了間近!9/30までのキャンペーンです! そこで、当店在庫で持っております250DUKEでキャンペーン使える車両と使えない車両で比較してみましょう★ こちらがキャンペーン対象車両の2018MYの250DUKE☝ こちらがキャンペーン非対象車両の2021MYの250DUKE☟ この2台、カラーリング違いであって中身は同じです。中身は同じで車両価格が2018MYで¥586,000-。2021MYが¥649,000-で価格差が¥63,000-も2018MYがお得です!! 更に免許サポートキャンペーンを使うとなんと2018MYが¥531,000-でご購入できます!なんと価格差が¥118,000-まで広がりました! 諸費用分だけ現金で頂き残りを60回払いのローンシュミレーションです!ご参考下さいませ! 2018MY 月々¥9,518- 2021MY 月々¥11,633- どうですか?月々同じ車種でも¥2,115-もの差があります!経済的にも魅力ですね! 250DUKEは免


WEXウエスト 第6戦 GAIA 参戦してきました!
クロスカントリーのシリーズ戦であるWEXウエスト第6戦 GAIAに参戦してきました! 本来は鈴蘭高原での開催予定でしたが、コロナウイルスの影響で会場が急遽変更となりワイルドクロスパークGAIAで開催されました。 WEXシリーズはコロナ渦でも開催され続けていたので新型コロナウイルス対策は万全の施されていて、これまでクラスター等の発生もないので安心して参加できます! コースを走っている時間の9割が森の中というコースレイアウトでオフロードの醍醐味を十二分に楽しめるレースでした! 今回は13名で参戦してトロフィー8個と入賞多数でチームでも盛り上がりました! 一緒にレースに参戦しているメンバーは元々はオフロードもレースも初めてというメンバーなので、徐々にランクラップして入賞していく過程も一緒に楽しませて頂いています! オフロードは楽しみ方の幅を知れば知るほど楽しめる遊びなので、興味のある方はぜひ一緒にレースにも参戦しましょう!! KTM京都 ベイシストオート山科店 京都市山科区北花山大林町38-3 075-286-8626 https://ktm-kyot


390DUKE 2020MY ホワイト 残り僅か!!
いつもありがとうございます!営業の増井です! 題名通りですが、2021MYが販売中でもなお当店で大人気の390DUKEの2020MYですが、ホワイトが実は残り僅かとなりました! ベーシックなホワイトのタンクシュラウドやフロントフェンダー、テールカウルにKTMのブランドカラーともいえる鮮やかなオレンジが差し色として大人気のこちらのカラー♪ 全身オレンジのカラーも大人気ですが、ホワイトをお選びのお客様の中にはグラフィックステッカーを貼ったりカスタムのベースカラーとしていいとのお声も頂いており、特に2021MYのホワイトはホイールがブラックなのでホイールはオレンジのほうがいいとご購入された方もいらっしゃいます! また、当ブログでも何度かご紹介させていただいておりますが、2021MYは度重なる価格改定等の影響を受け今では¥729,000-となっております。 対して2020MYなら¥641,000-と¥88,000-もの差があり大変お買い得となっております。 クイックシフターのオプション追加ができないという部分もございますが、2020MYもA&Sクラッチ(


マウントエデン デビュー
こんにちは!営業の増井です! 本日は連休初日とあってかお客様の来店は少し少なかったですが整備待ちのお客様と交流したりと本日も充実した1日でした。 つい先日のことですが、当店でご納車させていただきましたお客様よりお誘いいただき、私ともう1名のスタッフで滋賀県は南郷にあるマウントエデンというコースに行ってきました! 7台中5台KTM・ハスクバーナというメンバーで走ってきました。この日は前日の雨、粘度っぽい土質の影響を大きく受け、かなり滑りやすく難しい路面コンディションでした。 普段よく練習に行っているプラザ阪下に比べるとアップダウンが多くコース1週も狭いですが、林道でも度々登場する難所のような場所が多くとても走りがいのあるコースでした! 一緒に走りに行っている人たちのヘルプをしたり、ヒルクライムに挑戦したりなど普段のコースとはまた違う遊び方を教えていただきました。本当に未経験でしたのですごく楽しめました! 撮影してくださったお客様のご厚意によりYOUTUBEのリンクを貼っておきますのでどんなことをしていたのかも一目瞭然です! https://www.