

250EXC 2023MY 入荷しました!
いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は250EXCの2023MYが入荷いたしましたのでご報告させていただきます! 2022MYと2023MYでは、基本的にはスペックは変わりません。 外装のカラーが諸所に白色の部分が増えてシュラウドの先端辺りに濃い紫が入ったことにより色の深みや立体感をより一層強めた格好いい見た目になりました! <左の写真一番手前が2023MY250EXC・右の写真手前2台が2022MYのスタンダードカラー> こちらの250EXCは2st250ccの標準モデルになります! 低速から扱いやすく軽量ハイパワーでレースなどでも活躍間違いなしの車両になっております! 今後も続々2023年モデルが入荷してきますがコロナの影響で台数が非常に少ない見込みですのでお考えの方はお早めに! また現在2022モデルを対象に超お得なKTM SUMMER CAMPAIGN 2022が行われています! 在庫台数限りのお得なキャンペーンですので是非ご相談ください! ご予約・お問い合わせはこちらから願いします! KTM京都 京都市山科区北花山大林町38-


890ADVENTUREご紹介! part.2 電子制御編
いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は前回のpart1 メカニズム編に続いてpart2 電子制御編をお話しさせていただきます! 詳細スペック等も終盤にご紹介させて頂きます。 こちらの画像、電子制御の豊富さが伺えますね!どれから話して行きましょうか! まずはやはりライドモード!標準でストリート・レイン・オフロードの3モードから選択でき、オプションのラリーパックを追加するとラリーモードも選択できるようになります! この中でも特に気になるオフロード、ラリーモードの説明をさせて頂きます! オフロードモードは最大馬力が少し抑えられスロットルのレスポンスもなめらかになります! また、ホイールのスリップを許容してくれるのでスライドなどオフロードを走る際に必要な技をしっかりと行えるように設定されています! また、ストリートやレインモードではアンチウィリー機能が効いていますがオフロードモードではアンチウィリー機能をオフにしてくれますのでフロントを持ち上げて障害物を超えることが可能になります! ラリーモード(オプション)ではスロットルレスポンスが良くなり、

890ADVENTUREご紹介! part.1 メカニズム編
いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は890ADVENTUREについて二つの記事に分けてご紹介させて頂きます! part1はカラー、メカニズムについてのご紹介です! まずはカラーですが、オレンジとグレーの二色展開となっております! ザ・KTMカラーなオレンジもシックにまとめつつワンポイントのオレンジがしっかり映えるグレーも両方ほしくなるくらいにかっこいいですよね! 続いては、フロントフォークですがWP製APEXの43mm倒立フォークを採用しております! サスペンションストローク量は200mmとかなりありますのでと大きな凹凸にも完璧に対応できます! また、リアサスペンションにつきましてもWP製APEXのサスペンションを搭載しており、こちらはプリロード調整に加え伸び側の減衰力調整も可能となっておりますので様々な場面に応じて自分好みのセッティングに変更することが可能です! 次に、燃料タンクですがこちらの燃料タンクには様々な工夫が凝らされております! それはこの独特なタンク形状と材質にあります! メインタンクを左右に分け、車体側面に吊り下げるこ


1290SUPER DUKE R EVOフルカスタム!!
いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はご納車させて頂いた1290SUPER DUKE R EVOをご紹介します!こちらの車両はカスタムパーツ盛りだくさんなので必見です!! まずは、ハンドル周り! 可倒式のブレーキ/クラッチレバーは転倒時にレバーが折れにくく人気パーツです。ファクトリートリプルクランプをつけることで剛性が上がるだけでなく肉抜きされているので軽量にもなり、なんといってもどちらもパワーパーツのオレンジカラーがカッコ良くて良いですね! バーエンドミラーはお手軽に取り付けできるオススメアイテムの1つです。 クラッチレバー¥20.144-(税込) ブレーキレバー¥20.144-(税込) ファクトリートリプルクランプ¥79.622-(税込) バーエンドミラー左右¥27.030-(税込) 次は足回りの紹介です! 前後ディスクブレーキはウェーブディスクブレーキを取り付けしました!存在感あるオレンジホイールをよりスタイリッシュにしてくれますね!! フロントウェーブディスクセット¥60.698-(税込) リアウェーブディスク¥13.383-(


RC390 リヤタイヤ交換
RC390 リヤタイヤ交換をさせて頂きました! タイヤはメッツラー M9RR ! 今回はタイヤの溝がかなり少ない状態でしたので交換させて頂きました。 丸印を付けたところがスリップサインと呼ばれるものです。 タイヤの溝の各部分にこのようなでっぱりがあり、溝が減ってくるとこのでっぱりがタイヤ表面に出てきます。 このスリップサインがでてきていれば、早めにタイヤ交換をした方が良いです。 タイヤは残り溝も重要ですが、何年使用しているかという事も重要です。 溝が残っていても年数が経ったタイヤは固くなり、新品と比べてグリップしなくなる為滑りやすくなります。 タイヤの点検はオイル交換や定期点検時は確認させて頂いておりますが、それ以外の時でもご来店頂ければタイヤの状態を見させて頂きます! KTM京都 京都市山科区北花山大林町38-3 075-286-8626 営業時間11~20時 定休日 月曜日 https://ktm-kyoto.com


アクションエンデューロ レースレポート
アクションエンデューロ THE SPRINT 7月3日(日) プラザ坂下 天気 朝 雨 昼から晴れ 路面 ベスコン! アクションエンデューロに参戦してきました! エンデューロといえば、90分間走り続けるレースなどが多いですが、今回のアクションミドルクラスは30分×2の2ヒートでモトクロスのようなレース形式でした。 今まで経験したことのない内容でしたが、コースレイアウトは初心者(プラザ坂下のエンデューロコースを転けずに走行できるくらい)が周回できるコースで、参加して頂いたお客様は大変満足されていました! アクションエンデューロはプラザ坂下の普段走行しない所を走ることができるので、普段プラザ坂下を走りなれた方でも楽しむことが出来ます! レースに参加してみたいけれど、どのレースからでればいいかわからない方はこのアクションエンデューロや、ハッピーファンエンデューロのレースから参加されると楽しむことが出来ると思います! レース時はこのようにパドックを設営してしてファクトリーチームのような、レースを存分に楽しんで頂く事が出来るようにしています。 レース中にな